【魔女になる方法】はじめての魔女学 中級編2:魔術にはハーブが欠かせない

はじめての魔女学 中級編2

魔女というと、大鍋でグツグツとあやしい物を煮込む姿をイメージするかもしれません。

でも、安心してください、鍋の中身はたいていハーブ(薬草)などを材料にした体によいスープやお茶なのです。

今回はハーブと魔術について学びましょう。

魔女は村の“賢い女”?

中世ヨーロッパの村々には重宝される女性、ワイズウーマン(賢い女)がいました。

人間や動物の病気を治す、出産を手伝う、なくしものを見つける、悩み事をきく、場合によっては呪術師や占い師の役割もこなすなど、八面六臂の活躍ぶりです。

村人からの信頼も厚かったはず。

手を触れるだけで癒してしまう生まれつきのヒーラーもいました。

そこまでのレベルではなくても、ワイズウーマンは患者の心理を読むことも得意です。

治療をするときに呪文を唱えたり、魔除けの歌を口ずさんだりしてみせたから、患者は自分の病気が魔法のパワーで治るにちがいないと信じることができました。

治療者を本物の魔女だと思い込んだ患者もいるかもしれません。

この時代、医療を司っていた教会にすると、ワイズウーマンの存在はうとましいものでした。

けれど、村人には高額の薬はとても買えなかったので、身近で治療してもらえて助かったのです。

魔女が作るハーブの秘薬とは

魔術にはハーブが欠かせない

魔女はハーブに精通していたので、頭痛に対して辛子を浸した足湯、あるいはセージの湯でこめかみを濡らすなどと、ひとつの病気に何通りもの処方ができました。

頼まれれば、秘伝のレシピで惚れ薬や若返りの秘薬を作ります。

材料の草の根、木の実、きのこを目当ての森や野に出かけて調達し、鍋や釜で煮たものを飲用するか、粘液状の軟ぬり薬にして皮膚にぬります。

煎じる場合は、ハーブに魔法をかけた後にお湯を注いでこしておきます。

ハナハッカ

産婆を務めるとき、魔女はハナハッカを持っていきました。

この葉は妊産婦の気持ちをしずめて眠らせる働きをします。また、根っこを乾燥させたものはにおいが強烈で、魔除けに使われます。

別名のオレガノでも有名ですね。

ローズマリー

魔女にとってローズマリーも重宝するハーブです。

呪術を行うときにはローズマリーを焚いて独特の香りで悪い気を払いました。煙は病気の予防に役立ってくれます。

現代でもおまじないでドアにつるしたり、クリスマス飾りつけたりして、ローズマリーに魔除けの力を期待します。

ハーブ魔女を目指すならしっかり学んで

魔女が野で取ってくる薬草は保存がきかないし、大鍋やすり鉢で作れる量はたかが知れています。化学薬品の時代がくると、魔女の薬草は過去の遺物になりました。

ところが、近年、薬草による自然療法の方が副作用の心配がなくて安心できる、体質に合わせられて効果があるなどと言われて、薬草への注目が高まっています。

薬草摘みが根づいているドイツでは「ハーブ(薬草)魔女」、ハーブを予防医学に活用する英国では「ハーバリスト」の名で、既存の薬を避けてハーブの薬効を選ぶ人が増えています。

魔女として薬草を用いるにしても、薬草のスペシャリストになるにしても、本を読んだり、戸外や植物園で実際に薬草に触れたりしながら、きっちりと学ぶことが必要です。

次回:中級編3 魔術には占星術が欠かせない

お勧めの本