【薬草学】チコリの効能・魔術的な意味・歴史や神話|魔女学ハーブ辞典

魔女学ハーブ辞典で薬草学を学ぼう!

今回はチコリの効能や魔術的な意味、そしてチコリの歴史や神話などの雑学を紹介します。

チコリの基本情報

チコリの名称・呼称

学名Cichorium intybus
和名キクニガナ(菊苦菜)
通称チコリー、アンディーブ、ブルーデイジー

チコリの効能・効果

  • 抗菌作用
  • 利尿作用
  • 強肝作用
  • 食欲増進作用

チコリの処方

チコリコーヒーは食欲増進や肝機能の向上に効果があると言われています。

糖尿病の治療には、チコリの葉をお浸しにして食べます。

タンパク質が豊富なため、ダイエット中のサポート食品として優良です。

チコリの魔術的意味

ジェンダー男性性
エレメント
スターサイン 木星、土星
プラネット太陽
対応する神々クリュティエ:ギリシャ神話に登場する水のニンフ
マジカルパワー障害の排除、不可視化、好感度の向上、倹約

チコリの魔術的な使い方

チコリを持ち歩くことで、障害や困難を取り除いてくれると言われています。

また、過去の恋愛の清算や、望まない恋愛を遠ざけるのにも効果があります。

浄化、特に障害や困難を祓うにはチコリの根を焚き上げます。

客人との間の心の壁を取り除いて友好を深めるには、食卓でチコリの葉をすすめるといいと言われています。

倹約の魔術にはチコリの根を使用します。

チコリの歴史や神話

チコリはヨーロッパ原産、葉・花・根すべてが可食の植物です。

ミネラルやタンパク質の含有量が高いため、ダイエットのサポートとしても人気があります。

古代エジプト時代から食用として親しまれてきました。

チコリの朝5時から10時まで咲くという性質から、スウェーデンの植物学者カール・リンネ(1707-1778)によって花時計に使用されました。

18世紀の終わりごろ、プロイセン国王のフリードリッヒ2世がコーヒーの輸入を禁止したことで、チコリの根のコーヒーが代用品として人気を集めました。

ケルト以前の神話では、チコリは肥沃な大地と豊穣の女神の娘の化身と言われていました。

チコリは太陽神の愛を拒絶したニンフが、その代償として変化させられた姿という言い伝えがります。

また、太陽神に愛されたということから、チコリには太陽の花嫁という異名があります。